-
-
かつてIT企業を育て、これから巨大IT企業と対峙するアメリカ判例法
2018/04/04 -社会制度
前回は日本の法制度について説明しました。今回はアメリカの法制度について説明していきます。 日本の法制度は、何が正しいか最初から決めることから始まりました。 一方、アメリカの法制度では最初から何が正しい ...
-
-
28歳で老女としか見えない農民女性の困窮から誕生した市民法
2018/03/31 -社会制度
海外口座の税金について3回にわたり説明しました(その1 その2 その3)。そこでアメリカ法には、法の適正な手続きこそが適正な結果を導くという思想背景あり、適正な手続きが何よりも優先される ...
-
-
『譲渡損失の特例控除が使えない』海外口座の税金 その3
前々回、米国での上場株であっても海外口座で購入した場合は、非上場株(未公開株)として扱われることを説明しました。 前回は、非上場株(未公開株)として扱われることで、配当課税について分離課税を選択できず ...
-
-
『配当は総合課税のみ』海外口座の税金 その2
前回、米国の上場株であっても海外口座で購入した場合は、税制上非上場株(未公開株)として扱われることを説明しました。その法律上の根拠は『金融商品取引法』でした。 今回と次回で、より具体的な ...
-
-
『上場株も未公開株の扱い』海外口座の税金 その1
米国株に投資をする場合には、SBI証券、楽天証券、マネックス証券の3つのうち気に入ったネット証券口座を開くことをお勧めします。 もちろん、中には海外口座で取引をされる投資家の方もおられま ...