「 月別アーカイブ:2018年12月 」 一覧
-
-
【ライブドアの興隆と忍び寄る破綻】 ホリエモンの挫折と復活 その1
2018/12/29 -ホリエモン
一連の『京大教授をバカとけなすホリエモンの限界』の記事をつくることとなったのは、著名な米国株ブロガーの『京大教授でも年収1,000万円に届かない。ホリエモンは「こいつはバカ」と一蹴。』という記事です。 ...
-
-
【質問の回答】インデックス積立投資を止めてはいけない理由
2018/12/26 -質問の回答
今回、お問い合わせ経由で、sinsinさんという方から質問をいただきました。まず、質問内容を添付します。 はじめまして。 銘柄分析もとても参考になり、いつもブログ楽しく読ませていただいて ...
-
-
【アスベスト問題で売却した理由】最強ヘルスケア企業ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)
今回、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)について記事にしました。 JNJは、マイクロソフトとともに、S&PからAAA格付けを受けている企業です。その歴史は130年を超え、連続増配記録も55年にも ...
-
-
米国株投資では為替を無視してもいい理由【金本位制崩壊からみる通貨の脆弱性】
米国株に投資を行う場合には、為替という厄介な問題があります。 私たち米国株投資家は、為替にどのように対応していけばいいのでしょうか。今回は長期投資家の為替への対応方法について記載していきます。 為替 ...
-
-
【iPS時代にも成長が予想される医療機器企業】ベクトン・ディキンソン(BDX)
2018/12/08 -銘柄紹介
今回は、ベクトン・ディキンソン(BDX)を紹介しましょう。BDXは世界的なグローバル医療機器メーカーです。 医療機器メーカーは特許切れリスクが少ないことが知られています。それが特許切れで ...
-
-
【21世紀最大の発明】iPhoneを凌ぐ日本発の破壊的イノベーション
今回、21世紀最大の発見について記載していきましょう。 産業が急激に発展する時には、その背後に革命的な大発明が生み出されています。 21世紀最大の発明も、今後の社会を大きく変えていくことに疑いはありま ...