「 月別アーカイブ:2018年06月 」 一覧
-
-
【バブル崩壊よりも悲惨な業績の裏付けのある株価暴落後の世界】ハイテク株式市場の死角 その3
2018/06/26 -ハイテク株式市場の死角, 投資実務, 投資市況, 投資雑談
投資が過熱し、適正な価値を大きく上回り投機の対象となる状態をバブルと評します。そのようなバブルはいずれ破裂することは歴史が証明しています。 バブルの崩壊が悲惨であることは言うまでもありま ...
-
-
苦境にあえぐバフェット銘柄【世界第5位の食品企業クラフトハインツ(KHC)への投資について 】
2018/06/24 -銘柄紹介
現在、生活必需品銘柄の苦境が続いています。 それは偉大な投資家バフェットの集中投資先クラフトハインツ(KHC)も例外ではありません。 今回、そのグラフトハインツ(KHC)への投資について検討してみまし ...
-
-
【1929年の割高でないPERと、バブルとしたいゴールドマン・サックス】ハイテク株式市場の死角 その2
2018/06/20 -ハイテク株式市場の死角, 投資実務, 投資市況, 投資雑談
前回、1929年の『暗黒の木曜日』という歴史的な株式市場崩壊に至るまでの経過を記事にしました。 『暗黒の木曜日』前の株式市場については空前のバブルと思われているかもしれません。しかし、暴落直前のPER ...
-
-
【世界2大穀物メジャー】アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)
2018/06/16 -銘柄紹介
世界の穀物取引において極めて大きな影響力を持つ『穀物メジャー』。世界人口の増加により世食糧需要がさらに拡大することは明らかです。その需要の拡大にともない『穀物メジャー』は、穀物供給網をさ ...
-
-
【良好なファンダメンタルズとPER15のバリュエーションで崩壊した株式市場】ハイテク株式市場の死角 その1
2018/06/13 -ハイテク株式市場の死角, 投資実務, 投資市況, 投資雑談
最近の株式市場は、ハイテク企業が支配していると言っても過言ではありません。 人工知能や、ブロックチェーン、量子コンピュータ等の新しい技術を開発するハイテク企業は、これからも世界経済を牽引していくことは ...
-
-
【Amazon参入への完璧な防御態勢】アメリカ医療卸大手カーディナルヘルス(CAH)
2018/06/09 -銘柄紹介
今回は、Cardinal Health(CAH)への投資について検討をしていきます。 まず、CAHは日本人にとってなじみの薄い企業かもしれません。それは、アメリカ国内を中心に、医薬品や医療器具の卸売業 ...
-
-
バフェットの推奨するS&P 500よりも『VTI』を推奨する理由
インデックス投資を行う場合にはどのようなファンドを選べばいいでしょうか。最近では、インデックスファンドへの投資はETFが主流です。そのなかで、もっとも推奨できるETFは、バンガード社の『VTI』です。 ...
-
-
【コルゲート・パーモリーブへの投資方針】『歯磨き粉』と『歯ブラシ』の巨人
2018/06/02 -銘柄紹介
現在、生活必需品の下落が続いています。生活必需品銘柄の代表的なブルーチップのColgate-Palmolive(CL)も例外ではありません。その50年以上増配を続けているブルーチップも52週間ぶりの安 ...